仕事で英語が必要!会議で役立つフレーズ集

meeting-room

この記事を書いた人

ロッコ

英語コーチ ロッコ

TOEIC360点からビジネスレベル達成し、2014年イギリス移住。
英語が話せるようになりたい人を応援。
→詳しいプロフィールはこちら

「急に仕事で英語が必要になって…」

「来月から外国人との会議に出席しろと言われて…」

このような状況で私の英語コーチングに駆け込んでくるお客様が多くいます。

すぐに完璧なビジネス英語を習得するのは難しいですが、いくつかのフレーズを覚えておくだけでも気持ちが楽になります。また、会議の流れも掴みやすくなるでしょう。

この記事では、会議で役立つ英語フレーズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

1. 会議の最初の挨拶

1-1. こんにちは、皆さん。始める前に、自己紹介をしてもらえますか?

Good morning/afternoon, everyone.
Before we begin, could we please do a quick round of introductions?

説明:

英語にも敬語があります。
「could」や「would」は、ビジネスには欠かせません。

1-2. こんにちは、皆さん。この度はお集まりいただき、ありがとうございます。

Hello, everyone.
Thank you for coming together for this meeting.

説明:

1-1より砕けた言い回しです。

1-3. はじめまして、私は(自分の名前)です。今回のミーティングに参加できて嬉しいです。

Nice to meet you all, my name is (your name) and I’m glad to be a part of this meeting.

説明:

欧米的な表現です。
機械翻訳では思いつきませんね。

1-4. 今日はどんな話題について話しましょうか?

What topics would you like to discuss today?

説明:

議題が決まっていない時、アイデアを出してもらいたい時に使います。

1-5. 始めましょう。

Let’s get started.

説明:

会議だけでなく、何かを始めるときの定型句です。

1-6. 今日のアジェンダについて、誰か質問や追加の提案がありますか?

Does anyone have any questions or additional proposals regarding today’s agenda?

説明:

会議前に配られた資料は必ず目を通しましょう。
資料を読んでいる前提で話を進めるのが、グローバル・スタンダードです。

1-7. 今日も有意義なミーティングをして、次回につなげましょう。

Let’s have a productive meeting today and build on it for the next one.

説明:

最近、欧米でも組織力が注目されています。
個→全体の力を上げていくのが、ビジネスで有効とされつつあります。

1-8. では、会議の冒頭のあいさつはこの辺で終わりにしましょう。

Alright, let’s wrap up the introductory greetings here and move on to the first item on the agenda.

説明:

冒頭で盛り上がったら、仕切り直しましょう。

2. 会議中よく使う英語表現

会議で使う英語表現を覚えておくと、スムーズなコミュニケーションができるようになります。

2-1. XXについて最新情報を教えてもらえますか?

Could you give us an update on XX?

説明:

定例会議で使います。

2-2. その件について追加すると…

I’d like to add something to that xxx.

説明:

他の人が言ったことに対して付け加えたいときに使います。

2-3. 詳しく説明してもらえますか?

Can you elaborate on that?

説明:

よくわからない場合は、必ず確認するのが欧米流です。

2-4. その件は後回しにしましょう

Let’s table that for now.

説明:

話が脱線したときに使います。

2-5. ポイントを明らかにしてもらえますか?

Could you clarify your point?

説明:

意図をはっきりさせたいときなど、詳しく知りたいときに使います。

2-6. XXについてどう思いますか?

What do you think about XX?

説明:

意見を促したいときに使います。

2-6. 提案したいのですが…

I’d like to propose …

説明:

積極的に意見を言うことが好まれます。

3. 会議の終了時の英語表現

会議が終わるときに使える一般的な英語表現をいくつか紹介します。

3-1. 皆さん、ありがとうございました。今日の会議はこれで終了です。

Thank you, everyone.
That concludes our meeting for today.

説明:

会議終了の定型句です。

3-2. 会議終了前に、最後のコメントや質問がある方はいますか?

Before we end the meeting, does anyone have any final comments or questions?

説明:

質問がないか確認しましょう。

3-3. 議題に沿って話し合いが進められたと思います。参加いただき、ありがとうございました。

I think we covered everything on the agenda.
Thank you for your participation.

説明:

会議に満足できたら、こんなフレーズを使いましょう。

3-4. 今日話し合われた内容をフォローアップするため、来週また話し合いましょう。

Let’s reconvene next week to follow up on the action items discussed today.

説明:

次回の会議につなげるときに使います。

3-5. 今日はお時間をいただき感謝します。良い一日をお過ごしください。

I appreciate everyone’s time and input today.
Have a great rest of your day.

説明:

“Have a great rest of your day.”は、「1日の残りの時間を楽しんでね」という意味なので、夕方や夜に使われることが多いです。